スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

世界の人とお知り合いになろう!

2009年12月31日

 meg at 07:56  | 無料★英語練習
英会話は大好きだけど、なかなか、レッスン以外で使う機会がない・・・そんな方におすすめ。

世界中の人とお友達になる!

私も利用している、このサイト。

英語を学びたい、英語、そして世界の人と英語で話したい色んな国の人達と安全にやり取りができるサイトです。

English Baby!



完全無料。登録も簡単。あやしくないし、このサイト自体が、色々な英語リスニングやレッスンを無料で提供しています。

友達を作るのが目的でなくても、十分、無料で英語が学べますよface02

う~ん!英語が好きなら、使いたいなら、自分から英語を使う場に身を置くこと。大事ですよねぇ!

せっかく英語を勉強しているなら、いつの日か英語を使うぞ!いつの日か色んな国の人と英語で話すぞ!上手になってから・・・じゃなくって、早速使ってみる

英語って共通の言葉を使えば、本当に世界各国の人とお知り合いになれますよ。

私個人、英語が好きで、子供の時から広く、世界中の人と友達になりたい、色々な国のことを生の情報源を通して知りたい!と、いつも思ってました。(今でもだけどface03

私が学生の頃は、文通が流行っていました。

学校を通して紹介してもらった、文通相手と航空便のお手紙でやり取りしてました。

イタリアと、イギリスの同じくらいの年頃のペンパル(お!懐かしい響きicon10)と、一生懸命英語の手紙を読んだり書いたり・・・返事が来るのを毎日心待ちにしてましたicon06

今はインターネットがあるから、切手を張る必要も、何日も何日も待つ必要がない。

あと、何といっても、手書きの英語を判読しなくてもいいface03 

手書きの英語ってクセがあって、人によっては、ものすごぉく読みにくい!

お陰で手書き英語の判読は得意になったけど♪

ネットでのメールのやり取りは、楽チン楽チン!

このお勧めサイトを通して、今のところ、スペイン、ハンガリー、ニュージーランドの人とメールのやり取りしてます。

どうにかして、英語で伝えることの楽しさ、どうにかして英語を理解しようとする楽しさを体験してみてくださいネ!



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

  


無料でリスニング練習!!

2009年12月30日

 meg at 08:53  | 無料★英語練習

第18代アメリカ大統領のグラントの家から見た通り(アメリカ・イリノイ州)


インターネットは自宅で英語を学習するのに欠かせないツールです。

高価な学習DVDやCDを買わなくても、良質の音声で、リスニングを手軽に練習できます。

音声をかけっぱなしにして”英語のシャワー”でもいいし、音声を一時停止しながら、ディクテーション(聞こえた英語を書き取る練習)するのも、おすすめ。

リスニングのコツは・・・

1.まず、ダイアログ全部を聞き流す。

2。細かい所が聴き取れなくても気にしない!知らない単語が出ても、そこで留まらず、「聞く耳」をしっかり開けておこう。ある単語が「わからないッ!」と、聞く耳を閉じてしまうのが、英語の上達を妨げる。

3.ダイアログのだいたいのイメージ、大意がつかめたか確認。

4.好きなだけ、スクリプトなしで聞いて、理解度を高める。

5.スクリプトを見ながら、ダイアログを聞く。




自然な英会話をバンバン聞ける、おススメのリスニングサイトは・・・

●英語伝●

●100 free short English stories for ESL learners● ←英語サイト。下の方へスクロールするとリスニングの題名が並んでいる。

●OM LISTEN● ←英語サイト。下の方へスクロールするとリスニングの題名が並んでいる。



インターネットの恩恵をしっかり受けたいですね(*^^)v



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪   


海苔とホカホカご飯~★

2009年12月29日

 meg at 08:37  | 食べ物英語
見渡す限りまっ平ら~(アメリカ) 



先日、”納豆好きのアメリカ人♪”にも書いたが、相方SSは、日本食は何でも平気で食べる。

知り合いの国際結婚のカップルや、日本在住5年以上の外国人の知人達は、「あれもダメ、これもダメ・・・face08」と、日本食の好き嫌いも色々なのに、SSは、食べれるだけじゃなくて、日本人にしか分からないような微妙な味のコンビネーションも、理解している。

たとえば、炊き立てのホカホカご飯を海苔にのせて、塩をパパッとふって丸めただけの”即席オニギリ”が大好き。「この海苔と塩味とご飯のコンビネーションがたまらないッface03」とオニギリを頬張りながら、幸せを感じている。

ご飯を炊いたら、海苔を切って、ウキウキ♪オニギリの準備をしている。

ちなみに海苔は英語で、seaweed paperという。
seaが海で、weedが草、雑草。・・・書いて字のごとく。

そうね、確かにそうなんだけど、ちょっと味気ないicon11


アメリカに住む友人の中には、海苔の匂いをかいだだけで、「ウェッ!何これ、生臭いface08」と、味見すらしない人もいる。

もちろん、巻きずしや寿司が好きな人もいっぱいいますけどね。



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪   


子供英語★おすすめCD

2009年12月28日

 meg at 20:15  | 子供用おすすめ
私達の教室では、幼稚園~60代の生徒さんが来られているので、子供たちに接する機会も多く、週1で保育園に英語も教えてますから、子供英語の指導もプロです!

もう、年長さんから高校生になるまでうちにずっと通っているお子さんもいます。ちなみに私達の教室は、お陰さまで今年で11年目に突入しました。

もちろん、日本語を介さずに、相方SSと私抜きで会話がスムースにできてます。継続は力なり&子供達の能力にオドロキです!



今回は、私達のおすすめCDを紹介します。(乳児から小学生までOKです)

このCDは、本当におすすめ!です。

CDは決して安い買い物ではないし、視聴もほとんどできませんよね。

私たちがCDを選ぶ際に、こだわったポイントは・・・

●ノリがいい。・・・乳児から小学生まで、歌って踊ってノリノリで英語の歌を楽しめる
●歌声が良く、発音がハッキリしている。
●一度聞いたら忘れない歌、頭に残って離れない歌
●子供達に知って欲しい”使える単語やフレーズ”が多い曲

このちょっと、こだわりすぎかなーと思える希望にかなったCDがありました、ありました!icon22

ここで紹介するCDは教室講師が吟味した当教室のこども英語レッスンで実際に使っているCDです。


子供達からまたかけて!とリクエストの多い楽しい曲

1回聞くと頭から離れない歌が多く、レッスン後には、講師でも一日中口ずさんでしまいます。
(きっと、子供達の頭の中でも、一日中鳴り続けているんだろうねと話してます。
 保育園の大人数クラスをはじめ、教室の子供たちにも大人気ですよ。)

2歳未満の小さいお子さんから小学生まで、本当にノリノリで歌って踊って楽しめる曲



えいごのうたえいごのうた

えいごのうた 【教室使用】


このCDは、本当におすすめです!

レッスンにはなくてはならないCD.

子供の英語の歌は、元になる曲は大体決まっていますが、
編曲や、歌声が良くなかったりでハズレも多いのですが、
このCDに入っている歌は、どれも英語の発音がハッキリしていて、
曲調も明るく、一度聞いたら、頭から離れない曲ばかりで、一番のお勧めです。


大人数の保育園児を教える時に、皆でノリノリで歌って踊りたい時には
必ずこのCDを使います。自己流で振りをつけて何回やっても、
子供達は満面の笑顔でノリノリ!歌って、踊って、すぐに英語の歌詞も覚えてしまいます。


●講師お気に入りの曲●

Hello! こんにちは /挨拶とその応え方を動作をつけて覚えられる。
Head, shoulder, knees and toes あたま、かた、ひざ、つまさき/お馴染みの曲ですが、一番ノリがいい!
ABC ABCの歌/これもお馴染みの曲ですが、ディスコ調で体を使って文字を作ると子供達は大喜び
Seven steps かぞえうた/数を数える歌です。輪になって振りをつけると楽しい。リクエストが一番多い。
Mother finger おかあさんゆび/指で家族の名称を覚えられます。振りをつけると盛り上がります。


ぜひ、試してみてください!



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪   


イギリスで美味サバ★

2009年12月28日



ロンドンの郊外で、朝市の魚屋さんで買った燻製サバ。

smoked mackerel 燻製サバ

smoked 燻製の
mackerel サバ



私達夫婦は燻製物は大好き、サバも大好き!なので、朝市で魚屋のおじさんに勧められて、迷わず、即購入。

熱を加えてあるので、そのまま食べれる。美味!

地元の朝市だと言うのに、友達Kは、この燻製サバを1度も買った事もないという。

早速、お皿に載せて、相方SSと、K、私の三人で食べよう!とすると、Kは、あまり乗り気じゃないよう。

She seemed like she wasn't really up for it.彼女は、あまり乗り気じゃなさそうだった。

※seem like ~のように思える。~そう。
 
 not really はあまり~ない。の表現。

 up for ____で、~に乗り気の意。




「ちょっとだけでいいよ」

彼女は、丸ごと魚は苦手らしい。

whole fish 魚丸ごと
※wholeは丸ごとの意。日本語でもホールトマトって言いますよね~



日本に2年住んでいた彼女のキッチンには、お箸もちゃんとある。

3人でサバをつっつく。

脂が程よく乗っていて、身もプリプリしている。
スモーキーな味も、塩加減もちょうどよく、おいしくてたまらない!

ふと気付けば、あまり乗り気じゃなかったKも、
私達夫婦の素早い箸さばきにも負けない速さで、身をほじっている。

これは、本当~に、おいしかった。
イギリスで食べたものの中で一番おいしかった!

まさか、イギリスでサバを食べるとは思わなかった。

Kは、今から朝市に顔を出して、この燻製サバを買うぞ!と張り切っていた。




♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪   


英語で年末のご挨拶♪

2009年12月28日

 meg at 10:31  | 季節ネタ


クリスマスも終わり、年賀状も出したし、すっかり年末モード♪

アメリカでもこの季節は、クリスマースカードや「季節のあいさつカード」が行き来する。

クリスマスカードは、もちろんキリスト教の文化・・・アメリカ=クリスチャンばかり・・・というイメージがまだ、日本人の間ではあるらしく(私も相方SSに出会うまでそうだった)、アメリカの家庭では皆が皆、クリスマスツリーを飾って、クリスマスプレゼントを子供にあげる・・・というイメージがあるが、実際はそうじゃないのね。

・・・なので、宗教色を前面に出さないような「季節のあいさつカード」が無難。

「季節のあいさつカード」に書ける年末表現

Happy Holidays!
Season's Greetings
Hope you have Happy Holidays!
May 2010 brings you happiness. may~で、~でありますように。


ちなみに今年届いた相方SSの妹からのカードには
Warmest wishes for a bright holiday seasonと書いてあった


Merry Christmas!というのもクリスチャンなので、ほかの宗教の人でも大丈夫な表現は

Happy Holidays! と、この季節はいう。


ちなみに「よいお年を~!」も、「あけましておめでとう!」もHappy New Year!でOK。

もちろん、先に言われちゃったら、「You too!」あなたもね!・・・というのを忘れずに。

「Have a nice day! 」「You too!」のやりとりも、基本中の基本icon22


よく年賀状にA Happy New Year と書くけど、"(I wish you) a happy new year"のことなので、「新年のあいさつで単独で表記なら、冠詞のAは付けずに"Happy New year!"でOK。

相方SSが年賀状イラストサンプル集をみながら「なんで、A Happy New Year ってどれもなってるんだろう??」と不思議がってたのでicon10



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
  


霜は英語で?

2009年12月27日

 meg at 07:53  | 素朴な英語表現
今朝は寒い!face08

霜も降りていて、うちの周りは一面真っ白~

It's frosty. 霜が降りた。

frosty 霜が降りた

frost霜




今日は晴れらしいけど、寒い!

何をしようかな~




♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

  


大掃除は春に・・・(*^_^*)

2009年12月22日

 meg at 11:35  | 季節ネタ
アメリカでは、大掃除は春にしますface01

だから大そうじは英語で
spring cleaning 
・・・といいます。

さむーい冬がやっと終わって、気分さわやか、暖かな空気の中、掃除をしたくなる気持ちわかります!

日本では、大そうじは年末にするのが一般的ですね。
でも、年末は寒すぎて、隅から隅までなんて、大そうじをする気にはなれません
だから、うちでもアメリカ式に大そうじは、毎年、春にします。



<その他お掃除用語>
rearrange 模様替え
vacuum-clean そうじ機でそうじする
broom ほうき
dust-pan ちり取り
squeaky-clean ぴっかぴかにキレイな、とても清潔な *squeakyはキュッ、キュッという音
tidy room こぎれいな、きちんと整頓された部屋 ⇔ messy room 散らかった、汚れた部屋





うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が2010年3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>
  


いい一日を♪

2009年12月22日

 meg at 08:30  | あいさつ表現
一日を振り返って、一言・・・

I had a good day. いい日だった。

I didn't have a good day. いい日じゃなかった


”いい日”も自分が所有したモノの様に言い表すのが英語らしい。

”いい日”の”いい”はgoodを使う。

niceも”いい”を表すからといって、It was a nice day. と言ったら、「天気が良かった」になっちゃう。

よく、アメリカでちょっとした別れの挨拶に「いい一日を!」と友人や知っている人だけじゃなく、お店の人に言ったり、言われたり、スーパーなどのレジで精算が終わったら言われたり、タクシーから降りる時に言うが、私はこの習慣がとっても好き。

よくあるHave a good day!でもいいが、短くGood day!でもいい。先に言われたら、You too! と、返す。

他にも、週末にはHave a nice weekend! 夜なら、Have a nice night! と、気持ちよいやり取りをする。

ちょっとしたことなんだけど、気持ちがいい~♪習慣。

誰もが今日もいい一日になるように願うけど、今日もいい日になるように、自分にだけじゃなくって、他の人にもさらっと言えちゃう。好きだなぁ♪



うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
http://www.eigokb.com



NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が2010年3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>  


はじめまして!

2009年12月01日

 meg at 07:08  | Comments(0) | ごあいさつ
はじめまして♪

ブログへのご訪問、ありがとうございます(^-^)

アメリカ人の夫と佐賀市大和町で、使える英会話教室「自然の英語工房」を主宰しています、megといいます。

教室を始めて、今年で10年目。

下は3歳児から上は60代まで、色々な年齢層の英語好きの方々と毎日楽しい時間を過ごさせていただいてます♪

私自身、とにかく英語が大好きで、いまだに「おっ!これは面白い~♪」という表現に出くわしたり、毎日英語に触れていても足りないくらい、英語の面白さにハマっています。

この面白さを、うちの教室だけでなく、ブログでもご紹介していきたいと思います!



うちのHPです。お試しレッスン受付中!
http://www.eigokb.com
  


< 2009年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Powered by 英会話.net
最近のコメント