スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

PC使って効率的★英語学習

2010年01月17日

シカゴの高層ビルから見た夕日

パソコン大好きです。

インターネットも。

せっかくこんな便利なツールがあるのだから、英語学習にもどんどん使わないと!

無料でのリスニング練習などもモチロン、便利だけど、それは置いといて・・・

今日は私流・PCを使って、「英語の本を読む」効率的な英語学習のおススメ。

もちろん、あくまでもこれは私流ですので、このやり方を基に、皆さんの使いやすいようにアレンジしてくださいね!

今、仕事の関係で大量に英語の本を読まないといけないんです。それもヨガ哲学関係の・・・専門用語でまくりですので、もちろん辞書を引きつつ、読み進めてます。

おまけに、内容についてのレポートを期限までに、それぞれ提出しないといけないので、ただ、字を追って行くのではなく、しっかり消化してないといけないから、しっかり単語を調べないとダメなんです。

もちろん、普通の状況、趣味で英語の本を読んでいるのであれば、ここまで、しっかり分からない単語の意味を一語ずつしっかり辞書で調べる必要がないこともありますよ。

その時の目的や状況と、気分で、辞書をわざと使わないで、わからない単語は「推測」して、どんどん読み進めることもできます。それもいい練習ですね。

・単語を調べる。(英和/和英辞書)

いつも単語はインターネットのオンライン辞書で調べます。

一番のおススメは、アルクのサイト。
http://www.alc.co.jp/index.html
アルクのトップページをネットのホームにしています。

いつでもホームのボタンを押せば、辞書が開けますね。

レッスン中でもサッと開けるようにしておきます。

アルクのいい点は、普段の会話で使われている、会話に出てくる日常的な単語やかと思えば、最近になって使われ始めた新語、それに時事英語が充実していて、例文も豊富。

一つの意味にとらわれないで、例文を見ていくだけで、「あぁ、こんな意味なんだ!」と微妙なニュアンスでも、納得いくことがあります。

もう何年も使っています。

・本を読むときにアルク辞書を使う時のコツは・・・

大量に単語を調べている時のコツは・・・

読んでいる本をPCの左側に置き、本の左に文鎮を乗せる(滑り止めが付いているのがよい)。

本の右側をPCの角で押さえて文鎮代わり(ノートブックじゃないとできない)

・・・これで両手がフリーで、バンバン、単語を調べていけます。

本を読みながら、分からない単語があったら、すぐに調べる→調べたら、また読む→また単語を調べる時は「クリア」ボタンを押して、前の単語を一気に消して、次をタイプする・・・の繰り返し。

「クリア」ボタンを押して、前の単語を一気に消してというのが重要。マウスのポインタは常に「クリア」ボタンに置いておきます


・覚えておきたい単語をメモる。

ボンボン、単語を調べていって、今日はここまで・・・と、終了間近の時は、せっかく調べた単語、覚えておきたい表現や、単語もあったはず。

そんな時は、メモるのもインターネットを活用します。

私はGoogle Notebookを使っています。

PCに保存しないので、出先のPCや別のPCを使っていても、即座にメモにアクセスすることができます。

いちいち保存ボタンなど押さずとも、勝手に随時保存して行ってくれます。

あとで、検索するのも楽チンです。

手書きのノートは探すのが大変・・・!


カテゴリごとに分けれるので、私は本の題名本ごとの単語集に分けてます。

本の題名のメモには、気になったフレーズを読みながらタイプしていったものを保存していきます。引用元のページNo.を入れたり、コメント欄もあるので、自分のコメントをそれぞれ入れていきます。あとでレポートをまとめる時に、便利です。引用文の中に、分からない単語があれば、調べた単語をそのままコピペで貼り付けておきます。

これは、引用文ごとひと固まりにしておきます。

本ごとの単語集は、その日調べた単語を、アルクのサイトを「←戻る」ボタンで、一つずつ調べた単語をさかのぼって、覚えておきたい単語や表現があれば、別タブで開いたGoogle Notebookにコピペしていきます。




・・・とまぁ、私流のやり方でした。
つい最近までノートに手書きで頑張ってましたが、後でメモを探すのが、とんでもなく大変・・・。

PCやインターネットを使いなれていると、「検索」機能に慣れすぎているので、最近では本自体に単語などの検索機能が欲しいなぁと思うこのごろ。「この単語、どこかで見た、どこで出てきたっけ?」と思ってページをめくって探しても、見つからないこと多々(-_-;)

アマゾンから電子ブック、Kindleも発売されているけど、検索機能があれば、魅力的だけど・・・使い勝手は、どうなんだろう?


もちろん、ネット上の記事は、Googleツールバーの翻訳機能がどのようにか働いているみたいで、文章中の単語の上にマウスポインタを置くだけで、意味が出てくる。(たぶんGoogleツールバーの仕業だと思っているが・・・)なので、ネット上の記事は、もっと効率的に読める。

海外のニュースサイトなら、すぐにfacebookやtwitterで情報を他の人とシェアできる。自分のためのアーカイブとして残すためにも便利なので、シェアの機能をどんどん使って、面白い記事はシェアしている。

だけど、日本のニュースサイトの記事は、私が知る限り、毎日.jpとasahi.comだけが、twitterでシェアできる。あとは、ほとんどソーシャルブックマークでシェアするくらいかな?

海外のニュースサイトでの報道は、日本での報道と視点も情報もかなり違うので、おもしろいです!

ま、twitterのことは、またいつかお話しするとして・・・とまぁ、日々、どうやったら効率的に英語が学習できるか、模索中ですが、最近はこのやり方で落ち着いています。



便利で効率的なことは大好きなので、大好きな英語学習と便利なPC&インターネットを最大限に活躍することは、楽しくてたまりません!




♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

¥1,000のお試しレッスン受付中!
1月は入会金半額キャンペーンでお得♪

教室携帯サイト
http://mbhp.jp/eigokb/

・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

英語工房on twitter...follow me!
http://twitter.com/eigokb

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
  


世界の人とお知り合いになろう!

2009年12月31日

 meg at 07:56  | 無料★英語練習
英会話は大好きだけど、なかなか、レッスン以外で使う機会がない・・・そんな方におすすめ。

世界中の人とお友達になる!

私も利用している、このサイト。

英語を学びたい、英語、そして世界の人と英語で話したい色んな国の人達と安全にやり取りができるサイトです。

English Baby!



完全無料。登録も簡単。あやしくないし、このサイト自体が、色々な英語リスニングやレッスンを無料で提供しています。

友達を作るのが目的でなくても、十分、無料で英語が学べますよface02

う~ん!英語が好きなら、使いたいなら、自分から英語を使う場に身を置くこと。大事ですよねぇ!

せっかく英語を勉強しているなら、いつの日か英語を使うぞ!いつの日か色んな国の人と英語で話すぞ!上手になってから・・・じゃなくって、早速使ってみる

英語って共通の言葉を使えば、本当に世界各国の人とお知り合いになれますよ。

私個人、英語が好きで、子供の時から広く、世界中の人と友達になりたい、色々な国のことを生の情報源を通して知りたい!と、いつも思ってました。(今でもだけどface03

私が学生の頃は、文通が流行っていました。

学校を通して紹介してもらった、文通相手と航空便のお手紙でやり取りしてました。

イタリアと、イギリスの同じくらいの年頃のペンパル(お!懐かしい響きicon10)と、一生懸命英語の手紙を読んだり書いたり・・・返事が来るのを毎日心待ちにしてましたicon06

今はインターネットがあるから、切手を張る必要も、何日も何日も待つ必要がない。

あと、何といっても、手書きの英語を判読しなくてもいいface03 

手書きの英語ってクセがあって、人によっては、ものすごぉく読みにくい!

お陰で手書き英語の判読は得意になったけど♪

ネットでのメールのやり取りは、楽チン楽チン!

このお勧めサイトを通して、今のところ、スペイン、ハンガリー、ニュージーランドの人とメールのやり取りしてます。

どうにかして、英語で伝えることの楽しさ、どうにかして英語を理解しようとする楽しさを体験してみてくださいネ!



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

  


無料でリスニング練習!!

2009年12月30日

 meg at 08:53  | 無料★英語練習

第18代アメリカ大統領のグラントの家から見た通り(アメリカ・イリノイ州)


インターネットは自宅で英語を学習するのに欠かせないツールです。

高価な学習DVDやCDを買わなくても、良質の音声で、リスニングを手軽に練習できます。

音声をかけっぱなしにして”英語のシャワー”でもいいし、音声を一時停止しながら、ディクテーション(聞こえた英語を書き取る練習)するのも、おすすめ。

リスニングのコツは・・・

1.まず、ダイアログ全部を聞き流す。

2。細かい所が聴き取れなくても気にしない!知らない単語が出ても、そこで留まらず、「聞く耳」をしっかり開けておこう。ある単語が「わからないッ!」と、聞く耳を閉じてしまうのが、英語の上達を妨げる。

3.ダイアログのだいたいのイメージ、大意がつかめたか確認。

4.好きなだけ、スクリプトなしで聞いて、理解度を高める。

5.スクリプトを見ながら、ダイアログを聞く。




自然な英会話をバンバン聞ける、おススメのリスニングサイトは・・・

●英語伝●

●100 free short English stories for ESL learners● ←英語サイト。下の方へスクロールするとリスニングの題名が並んでいる。

●OM LISTEN● ←英語サイト。下の方へスクロールするとリスニングの題名が並んでいる。



インターネットの恩恵をしっかり受けたいですね(*^^)v



♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪

うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com


NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪   


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Powered by 英会話.net
最近のコメント