スポンサーサイト
子供英語★おすすめCD
私達の教室では、幼稚園~60代の生徒さんが来られているので、子供たちに接する機会も多く、週1で保育園に英語も教えてますから、子供英語の指導もプロです!
もう、年長さんから高校生になるまでうちにずっと通っているお子さんもいます。ちなみに私達の教室は、お陰さまで今年で11年目に突入しました。
もちろん、日本語を介さずに、相方SSと私抜きで会話がスムースにできてます。継続は力なり&子供達の能力にオドロキです!
今回は、私達のおすすめCDを紹介します。(乳児から小学生までOKです)
このCDは、本当におすすめ!です。
CDは決して安い買い物ではないし、視聴もほとんどできませんよね。
私たちがCDを選ぶ際に、こだわったポイントは・・・
●ノリがいい。・・・乳児から小学生まで、歌って踊ってノリノリで英語の歌を楽しめる
●歌声が良く、発音がハッキリしている。
●一度聞いたら忘れない歌、頭に残って離れない歌
●子供達に知って欲しい”使える単語やフレーズ”が多い曲
このちょっと、こだわりすぎかなーと思える希望にかなったCDがありました、ありました!
ここで紹介するCDは教室講師が吟味した当教室のこども英語レッスンで実際に使っているCDです。
子供達からまたかけて!とリクエストの多い楽しい曲
1回聞くと頭から離れない歌が多く、レッスン後には、講師でも一日中口ずさんでしまいます。
(きっと、子供達の頭の中でも、一日中鳴り続けているんだろうねと話してます。
保育園の大人数クラスをはじめ、教室の子供たちにも大人気ですよ。)
2歳未満の小さいお子さんから小学生まで、本当にノリノリで歌って踊って楽しめる曲
えいごのうた
えいごのうた 【教室使用】
このCDは、本当におすすめです!
レッスンにはなくてはならないCD.
子供の英語の歌は、元になる曲は大体決まっていますが、
編曲や、歌声が良くなかったりでハズレも多いのですが、
このCDに入っている歌は、どれも英語の発音がハッキリしていて、
曲調も明るく、一度聞いたら、頭から離れない曲ばかりで、一番のお勧めです。
大人数の保育園児を教える時に、皆でノリノリで歌って踊りたい時には
必ずこのCDを使います。自己流で振りをつけて何回やっても、
子供達は満面の笑顔でノリノリ!歌って、踊って、すぐに英語の歌詞も覚えてしまいます。
●講師お気に入りの曲●
Hello! こんにちは /挨拶とその応え方を動作をつけて覚えられる。
Head, shoulder, knees and toes あたま、かた、ひざ、つまさき/お馴染みの曲ですが、一番ノリがいい!
ABC ABCの歌/これもお馴染みの曲ですが、ディスコ調で体を使って文字を作ると子供達は大喜び
Seven steps かぞえうた/数を数える歌です。輪になって振りをつけると楽しい。リクエストが一番多い。
Mother finger おかあさんゆび/指で家族の名称を覚えられます。振りをつけると盛り上がります。
ぜひ、試してみてください!
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com
NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
もう、年長さんから高校生になるまでうちにずっと通っているお子さんもいます。ちなみに私達の教室は、お陰さまで今年で11年目に突入しました。
もちろん、日本語を介さずに、相方SSと私抜きで会話がスムースにできてます。継続は力なり&子供達の能力にオドロキです!
今回は、私達のおすすめCDを紹介します。(乳児から小学生までOKです)
このCDは、本当におすすめ!です。
CDは決して安い買い物ではないし、視聴もほとんどできませんよね。
私たちがCDを選ぶ際に、こだわったポイントは・・・
●ノリがいい。・・・乳児から小学生まで、歌って踊ってノリノリで英語の歌を楽しめる
●歌声が良く、発音がハッキリしている。
●一度聞いたら忘れない歌、頭に残って離れない歌
●子供達に知って欲しい”使える単語やフレーズ”が多い曲
このちょっと、こだわりすぎかなーと思える希望にかなったCDがありました、ありました!

ここで紹介するCDは教室講師が吟味した当教室のこども英語レッスンで実際に使っているCDです。
子供達からまたかけて!とリクエストの多い楽しい曲
1回聞くと頭から離れない歌が多く、レッスン後には、講師でも一日中口ずさんでしまいます。
(きっと、子供達の頭の中でも、一日中鳴り続けているんだろうねと話してます。
保育園の大人数クラスをはじめ、教室の子供たちにも大人気ですよ。)
2歳未満の小さいお子さんから小学生まで、本当にノリノリで歌って踊って楽しめる曲

えいごのうた 【教室使用】
このCDは、本当におすすめです!
レッスンにはなくてはならないCD.
子供の英語の歌は、元になる曲は大体決まっていますが、
編曲や、歌声が良くなかったりでハズレも多いのですが、
このCDに入っている歌は、どれも英語の発音がハッキリしていて、
曲調も明るく、一度聞いたら、頭から離れない曲ばかりで、一番のお勧めです。
大人数の保育園児を教える時に、皆でノリノリで歌って踊りたい時には
必ずこのCDを使います。自己流で振りをつけて何回やっても、
子供達は満面の笑顔でノリノリ!歌って、踊って、すぐに英語の歌詞も覚えてしまいます。
●講師お気に入りの曲●
Hello! こんにちは /挨拶とその応え方を動作をつけて覚えられる。
Head, shoulder, knees and toes あたま、かた、ひざ、つまさき/お馴染みの曲ですが、一番ノリがいい!
ABC ABCの歌/これもお馴染みの曲ですが、ディスコ調で体を使って文字を作ると子供達は大喜び
Seven steps かぞえうた/数を数える歌です。輪になって振りをつけると楽しい。リクエストが一番多い。
Mother finger おかあさんゆび/指で家族の名称を覚えられます。振りをつけると盛り上がります。
ぜひ、試してみてください!
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com
NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
イギリスで美味サバ★

ロンドンの郊外で、朝市の魚屋さんで買った燻製サバ。
smoked mackerel 燻製サバ
smoked 燻製の
mackerel サバ
私達夫婦は燻製物は大好き、サバも大好き!なので、朝市で魚屋のおじさんに勧められて、迷わず、即購入。
熱を加えてあるので、そのまま食べれる。美味!
地元の朝市だと言うのに、友達Kは、この燻製サバを1度も買った事もないという。
早速、お皿に載せて、相方SSと、K、私の三人で食べよう!とすると、Kは、あまり乗り気じゃないよう。
She seemed like she wasn't really up for it.彼女は、あまり乗り気じゃなさそうだった。
※seem like ~のように思える。~そう。
not really はあまり~ない。の表現。
up for ____で、~に乗り気の意。
「ちょっとだけでいいよ」
彼女は、丸ごと魚は苦手らしい。
whole fish 魚丸ごと
※wholeは丸ごとの意。日本語でもホールトマトって言いますよね~
日本に2年住んでいた彼女のキッチンには、お箸もちゃんとある。
3人でサバをつっつく。
脂が程よく乗っていて、身もプリプリしている。
スモーキーな味も、塩加減もちょうどよく、おいしくてたまらない!
ふと気付けば、あまり乗り気じゃなかったKも、
私達夫婦の素早い箸さばきにも負けない速さで、身をほじっている。
これは、本当~に、おいしかった。
イギリスで食べたものの中で一番おいしかった!
まさか、イギリスでサバを食べるとは思わなかった。
Kは、今から朝市に顔を出して、この燻製サバを買うぞ!と張り切っていた。
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com
NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
英語で年末のご挨拶♪

クリスマスも終わり、年賀状も出したし、すっかり年末モード♪
アメリカでもこの季節は、クリスマースカードや「季節のあいさつカード」が行き来する。
クリスマスカードは、もちろんキリスト教の文化・・・アメリカ=クリスチャンばかり・・・というイメージがまだ、日本人の間ではあるらしく(私も相方SSに出会うまでそうだった)、アメリカの家庭では皆が皆、クリスマスツリーを飾って、クリスマスプレゼントを子供にあげる・・・というイメージがあるが、実際はそうじゃないのね。
・・・なので、宗教色を前面に出さないような「季節のあいさつカード」が無難。
「季節のあいさつカード」に書ける年末表現
Happy Holidays!
Season's Greetings
Hope you have Happy Holidays!
May 2010 brings you happiness. may~で、~でありますように。
ちなみに今年届いた相方SSの妹からのカードには
Warmest wishes for a bright holiday seasonと書いてあった
Merry Christmas!というのもクリスチャンなので、ほかの宗教の人でも大丈夫な表現は
Happy Holidays! と、この季節はいう。
ちなみに「よいお年を~!」も、「あけましておめでとう!」もHappy New Year!でOK。
もちろん、先に言われちゃったら、「You too!」あなたもね!・・・というのを忘れずに。
「Have a nice day! 」「You too!」のやりとりも、基本中の基本

よく年賀状にA Happy New Year と書くけど、"(I wish you) a happy new year"のことなので、「新年のあいさつで単独で表記なら、冠詞のAは付けずに"Happy New year!"でOK。
相方SSが年賀状イラストサンプル集をみながら「なんで、A Happy New Year ってどれもなってるんだろう??」と不思議がってたので

♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪
うちのHPです。¥1,000のお試しレッスン受付中!
・・・リラックスヨガ始まります・・・
アロマの香りとキャンドルの灯りで癒されます♪
http://www.eigokb.com
NYヨガの人気カリスマ講師Jules先生が3/29に佐賀へやってきます!
うちの教室が主催で、特別クラス開催!
詳しくはこちら>>
♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪ ♪♫•*¨*•.¸¸♥ ¸¸.•*¨*•♫♪